腰痛を根本改善したいなら那須塩原市の整体院山本

090-1797-3736

【完全予約制】9時〜21時(不定休)

腰痛改善ブログ

2024/06/20(木)

【セルフケア】ストレッチの効果を高める3つのポイント〜その2〜

慢性腰痛, 腰痛 セルフケア

 

 

 

こんにちは!

 

那須塩原で唯一の
「慢性腰痛」専門整体院 山本の
山本知秀です。

 

今回は、「ストレッチの効果を高める3つのポイント〜その2〜」について解説していきたいと思います。

 

 

前回のブログでは、

ストレッチなどのセルフケアの効果をより高めるために、

意識していただきたいポイント3つの中から、

 

 

「ストレッチ中の呼吸」について、

 

呼吸は止めず、

息を吸うことよりも吐くことを意識して、

ゆっくりと、力を入れずに、長めに吐きましょう

 

ということをお伝えしました。

 

 

試していただいた方はこのポイントを意識してセルフケアを行えたでしょうか?

 

 

今回はストレッチなどのセルフケアの効果をより高めるために、

意識していただきたいポイント2つ目として、

 

「ストレッチ動作の順序を守って順番通りに行うこと」

が大切になります。

 

 

これはストレッチの最終的な姿勢を取るための段階を示す順序のことになります。

 

 

ストレッチを行う時に写真などを見て最終的な姿勢、ポーズだけを真似しようとして、

いきなりその姿勢を取ろうとすると、

 

伸ばしたい筋肉を効果的に伸ばせないばかりか、

逆に体に無理がかかって痛めてしまうことがあります。

 

 

私がストレッチなどのセルフケアをお伝えする時は、

必ず一連の動作を順序立てて行うようにお伝えしています。

 

 

それによって、伸ばしたい部分を的確かつ効果的に伸ばすことができるようになります。

 

 

また、最終ポーズまでいかなくてもすでに伸び感が強いなどの場合は、

まずはその段階で止めてキープするところから行っていく、

というように体に無理をさせずに段階的にケアをしていくことが可能となります。

 

 

ストレッチなどのセルフケアを行う時は、

体を伸ばしていく一連の動作を

お伝えしている順番通りに実行していただければと思います。

 

 

ストレッチの効果を高める3つのポイントの3つ目は次回のブログでお伝えいたします。

 

 

慢性的な体の痛みや不調でお悩みの方は、

ぜひご参考にしていただけたらと思います。

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

那須塩原
整体院 山本
山本 知秀

 

 

長年の慢性腰痛

坐骨神経痛

椎間板ヘルニア

ぎっくり腰

脊柱管狭窄症

すべり症

産後の腰痛

諦めないでください!

 

 

 

 

今すぐ腰痛を改善する