2023/02/09(木)
坐骨神経痛 ここも見よう 鎖骨下
こんにちは!
那須塩原で唯一の
「慢性腰痛」専門整体院 山本の
山本知秀です。
前回のブログでは坐骨神経痛の原因を作る要因として、
肩甲骨の位置異常、肩甲骨周りの硬さがあります、
というお話をしました。
ざっくりと肩甲骨周りの筋肉の硬さ、とお伝えしたので
今回は一ヶ所を具体的に挙げていきたいと思います。
それは鎖骨の下の筋肉、
つまり胸の筋肉になります。
この胸の筋肉が硬くなると、
肩が丸まった姿勢(巻き肩)になりやすく、
肩が前に出てきてしまいます。
そうすると、頭は前に出やすくなり、
体全体では前に倒れないようにバランスをとるため
お尻が後ろに出やすくなります。
結果的に腰を反らせる姿勢になりやすく、
お尻の筋肉も硬くなりやすかったり、
坐骨神経が牽引されやすい姿勢になるので、
坐骨神経痛が引き起こされることにつながります。
この胸の筋肉は
身体の前でものを繰り返し持ち上げる事が多かったり、
肩を丸めた姿勢でいる時間が長かったりすると
(デスクワーク、車の運転、横向きで寝るなど)
硬くなりやすいです。
チェック方法としては
胸を張ると辛い、そもそも胸を張れない方は
胸の筋肉が硬くなっている可能性がありますので、
胸の前の筋肉をよく緩めてあげる、
そして硬くならないように姿勢を正す、
ということを心がけていただくと
坐骨神経痛が軽減していきます。
胸の筋肉のストレッチ方法としては、
- 壁の前に立ち、肩を90度、肘を90度に曲げて壁に引っ掛けます。
- そのまま身体を挙げている腕と反対方向に捻っていくと胸の前側の筋肉が伸びてきます。
- 気持ち良い程度に30秒ほど伸ばしていきます。
※肩の角度を変えて90度より少し上げた位置、少し下げた位置でも同様にストレッチしていただくとより効果的になります。
坐骨神経痛や慢性腰痛でお悩みの方は、
ぜひご参考にしていただけたらと思います。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
那須塩原
整体院 山本
山本 知秀
長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
椎間板ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
諦めないでください!
新しい記事
以前の記事