腰痛を根本改善したいなら那須塩原市の整体院山本

090-1797-3736

【完全予約制】9時〜21時(不定休)

腰痛改善ブログ

2023/01/13(金)

坐骨神経痛の原因はまずここを見てみよう

坐骨神経痛, 腰痛

 

 

 

こんにちは!

 

那須塩原で唯一の
「慢性腰痛」専門整体院 山本の
山本知秀です。

 

今回は、

「坐骨神経痛の原因はまずここを見てみよう」
についてお伝えしていきます。

 

まず、前回の内容ですが、

 

坐骨神経痛とは、

腰の下あたりから足にかけての坐骨神経のどこかの障害により、

お尻から足にかけて生じる痛みや痺れ、でした。

 

 

そして、

この坐骨神経の通り道のどこかで神経が圧迫を受けることが原因
坐骨神経痛が起こります。

 

 

ですので、

坐骨神経の始発点である腰椎部分で神経が圧迫を受けていれば

「腰椎椎間板ヘルニア」

「腰部脊柱管狭窄症」といった病名が原因としてつくこともありますし、

 

 

腰椎から下のお尻の部分から足にかけてのどこかで筋肉が固くなることによって神経が圧迫を受けていれば、その場所が原因となります。

 

 

今回はこの腰椎から下の部分、つまり「腰椎椎間板ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症」以外の原因として考えられる部分はどこなのかをお伝えします。

 

 

それは「梨状筋」というお尻の奥の方にある筋肉です。

 

 

鉄板と言えば鉄板の筋肉ですが、

坐骨神経痛の3人に1人はこの梨状筋が原因
としている文献もあるくらいです。

 

 

この梨状筋のすぐ側を坐骨神経は走行していきます。

 

 

 

 

 

 

人によっては坐骨神経が梨状筋の下を走行する場合と、

梨状筋の中を貫通するように走行する場合とがあり、

 

この梨状筋が緊張しすぎることによって

坐骨神経を圧迫してしまう可能性があります。

 

 

そうすると坐骨神経自体の動き(滑り)が制限され、

坐骨神経自体が引っ張られるような刺激が入ってしまうため

痺れや痛みが起こってきます。

 

 

では、あなたのお尻の痛みや足の痺れが
「梨状筋」が原因なのかどうかを調べる方法ですが、

 

立ったまま、痺れている方の足のつま先を外側に向けてみてください。

 

 

 

 

あるいは、何かの台もしくは椅子を体の真横に置き、

体は正面を向いたまま足を開いて真横にあるその台に足を乗せてみてください。

 

 

 

 

この体勢を取り

力を抜いて1分ほど待った時に足の痛みや痺れが減る

もしくは無くなるのであれば

 

あなたのお尻の痛みや足の痺れの原因は

「梨状筋の緊張」である可能性があります。

 

 

もちろん複数の原因がある場合もあります。

梨状筋も緊張しているが他の筋肉の緊張もある場合や、

 

それらの緊張を作り出している普段の姿勢の問題

体の使い方の癖などの原因も考えられます。

 

 

ただ、先ほどの体勢をとることで痛みや痺れが軽減する場合は、

少なくとも「梨状筋」が原因の一つとして考えられますので、

 

 

この「梨状筋」の緊張を緩める、

あるいは緊張が起こらないような姿勢をとることで

坐骨神経痛が軽減していく可能性があります。

 

 

坐骨神経痛や慢性腰痛でお悩みの方は、

ぜひご参考にしていただけたらと思います。

 

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

 

那須塩原
整体院 山本
山本 知秀

 

 

長年の慢性腰痛

坐骨神経痛

椎間板ヘルニア

ぎっくり腰

脊柱管狭窄症

すべり症

産後の腰痛

諦めないでください!

 

 

 

 

今すぐ坐骨神経痛を改善する