腰痛を根本改善したいなら那須塩原市の整体院山本

090-1797-3736

【完全予約制】9時〜21時(不定休)

腰痛改善ブログ

2023/01/26(木)

坐骨神経痛の原因はお腹の筋肉も関係あります!

坐骨神経痛, 慢性腰痛, 腰痛

 

 

 

こんにちは!

 

那須塩原で唯一の
「慢性腰痛」専門整体院 山本の
山本知秀です。

 

 

今回も、

坐骨神経痛の原因についてお伝えしていきます。

 

 

前回までのブログで、

坐骨神経痛の原因として「梨状筋」の硬さがあるため、

というお話をしました。

 

 

そして、その「梨状筋」を緩めるストレッチの方法もお伝えしました。

 

 

これにより、あなたの坐骨神経痛が「梨状筋」の硬さが原因であれば

前回のストレッチで痛みや痺れが軽減したかと思います。

 

 

ただ、ストレッチした後は痛みや痺れがなくなる、あるいは軽減するが

少し経つとまた痛みや痺れが出てきてしまう

という方もおられたかと思います。

 

この場合は、坐骨神経痛の原因は「梨状筋」の硬さなのですが、

その「梨状筋」を硬くしてしまう別の原因

いわゆる原因の原因がまだ解消されていないという可能性があります。

 

 

だから、せっかく「梨状筋」を緩めても、

その「梨状筋」をまた硬くしてしまう状態が続き

結果として坐骨神経痛がすぐに出てきてしまうということになります。

 

 

では、その原因の原因とはどこなのか、というと

「お腹」の筋肉になります。

 

【大腰筋】

 

【外腹斜筋】

 

 

 

【内腹斜筋】

 

 

 

お腹の筋肉が硬くなると身体は前に屈むような姿勢になりやすいです。

 

そうするとお尻が後ろに出やすくなりますし

前に倒れないように腰を反らすような姿勢になりがちです。

 

 

お尻の筋肉(「梨状筋」を含む)は常に引っ張られた状態になり、

常に緊張した状態になってしまいます。

 

 

さらにはこの姿勢は坐骨神経が引っ張られやすい姿勢でもありますので、

余計に痛みや痺れが出やすくなってしまいます。

 

 

なぜお腹の筋肉が硬くなってしまうかというと、

お腹が縮んだ状態、つまり座っている時間が長い

前屈みでいる時間が長い

などの日常生活でよく取っている姿勢が原因であることが多いです。

 

 

ということで、「梨状筋」を緩めるストレッチで坐骨神経痛が軽減するが、

またすぐに痛みや痺れが戻ってしまう方は、

 

 

「お腹の筋肉」「普段の姿勢」

アプローチしていかなければならないポイントになる

ということを意識していただけたらと思います。

 

 

坐骨神経痛や慢性腰痛でお悩みの方は、

ぜひご参考にしていただけたらと思います。

 

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

 

那須塩原
整体院 山本
山本 知秀

 

 

 

長年の慢性腰痛

坐骨神経痛

椎間板ヘルニア

ぎっくり腰

脊柱管狭窄症

すべり症

産後の腰痛

諦めないでください!

 

 

 

 

今すぐ坐骨神経痛を改善する